SDGs セミナー(1回目)
国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されたことで、世界中の企業間の活動の中で頻繁に出てくるようになった「SDGs」というキーワード。
非常によく耳にするけど、その中身や、我々が社会の一員として起こすべき行動は何なのか???
我々青年部の間でも「よくわかっていない」というのが正直なところでした。
そこで主催された、今回のSDGsセミナー。
その第1回目が2021年9月9日に、新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限配慮された状態で、大和商工会議所にて開催されました。
第1回目は講師の方の講義の後、カードゲーム「2030SDGs」を用いて、自身の選択でどのような未来が待っているのか、疑似体験する、ワークショップ形式のセミナーとなりました。
まず、なぜSDGsというコンセプトが世界で必要なのか?
世界の環境問題の現実を理解するところから始めます。
次にカードゲーム「2030SDGs」を使ったワークショップ。
3〜4名のチームに分けられて、それぞれのチームに与えられた目標を達成させるためにゲームを進行します。
このゲームを大まかに説明すると、それぞれのチームが与えられた目標を達成するために、いくつかミッションをクリアしていきます。
ミッションを一つずつクリアーしていく過程で、ゲームマスター(今回は講師)からそのミッションに応じた資金がもらえたりの報酬もありますが、その反面、自然を破壊してしまうなどの負の遺産も増えていくようなバランスになっています。
それらの負の遺産をプラスに持っていくミッションもあるのですが、それぞれのチーム毎に決められた目標はバラバラであり、経済活動を優先する目標を持ったチームなどは、当然自然破壊などは二の次にして、ミッションをクリアしていく訳です。
そんな形でそれぞれのチームがミッションをいくつかクリアしていったあと、世界はどうなったか?
このように、経済活動は世界で活発になったけれども、環境が破壊されました、という結果に・・・
大和商工会議所メンバー、経済にはめっぽう強いようですが、ちょっとは自然のことも気にかけたほうが良さそうですね・・・
これはゲームですが、このゲームで最も伝えたいことは、
最終的にこのような世界を作ったのは、チーム(言い換えれば企業や個人)の一つ一つの行動が元になっているよ、ということです。
逆に、全員が同じ意思を共有し、環境破壊をやめようと団結すれば、このゲームの結果は大きく変わることになります。
今回の第1回目はそのような「気づき」を与えて頂きました。
9月14日に開催される第2回目はZOOMでの開催。
このSDGsをさらに深掘りした講義になるとのことで、今から非常に楽しみです。
引き続き大和商工会議所並びに青年部メンバーは志を高く持ち、学びを継続していく所存です。
この記事へのコメントはありません。